疲れ目

集中して一点を注視する時間が長いと頭と首を固定する後頭下筋が緊張し肩こりの原因となる。
パソコンやスマートフォンの普及で、近くを見続ける時間が長くなり、目の疲れを訴える人も増えている。
画面の文字がかすんだり、目の奥に痛みを感じたり。こうした「疲れ目」は、どんなメカニズムで起きるのだろう。

 

疲れ目の原因

疲れ目は眼球内の筋肉などに疲労が蓄積するのが原因。
疲れ目になると、ピント調節がしにくくなり、充血やドライアイを引き起こしたりする。
症状が軽い場合、すぐに回復するが、酷使すると症状が改善しにくい「眼精疲労」となる。

 

眼の構造はアナログのカメラと似ており、角膜から入った光はレンズに相当する水晶体で屈折し通常はフィルムの役割を果たす網膜で焦点を結ぶ。
ここから視神経を通って光の情報が脳に伝わる。
網膜で焦点を結ぶためのピント調整は毛様体筋と呼ばれる筋肉によって、水晶体を厚くしたり薄くしたりする事で行われる。
近くを長時間見ていると、この毛様体筋が緊張し続けて、目の筋疲労が起こる。

 

また、「外眼筋」と呼ばれる眼球の周りの筋肉も疲れやすい。
視線を上下左右に動かすための筋肉で、一定の距離で姿勢を変えずに見続けると外眼筋の緊張が起こる。
疲れ目が進行して眼精疲労になると、不眠やうつ症状など目以外の深刻な症状に発展することも少なくない。
疲れ目の原因として度の合わない眼鏡を使っている場合まあり、症状が続く場合は眼科の受診も必要。

 

疲れ目予防のストレッチ

同じ距離の所をジーっと見ていると毛様体筋・外眼筋は筋疲労を起こす。
予防のために筋肉を伸張させて動かしてあげる事が重要。
眼球をグルグル回したり、寄り目をする事で目のストレッチになる。
目を使う作業や仕事をしている時は途中で寄り目ストレッチを行い目を休ませてあげましょう。

 

 

お問い合わせ

「西橋本パーム整体院」のホームページにお越し頂きありがとうございます。